テントサイル公認・設営可キャンプ場
◎東日本(北海道、関東)
★北海道編
★★★★★ 星キャンプ場
※写真をクリックするとHPに飛びます。
◉アカイガワ・トモ・プレイパーク(公認)
空中テントレンタルあり
詳細は下記にて検索!
広大なキャンプ場は、自由度がいっぱい!
更にテントサイルは、自由に設置出来る自然の木々が沢山あります!
◉ニニウキャンプ場
(公認) 空中テントレンタルあり
お問い合わせ ニニウキャンプ場 0167-56-2352
(ただし、9:30~18:00の間のみ)
〒079-2206 北海道勇払郡占冠村字ニニウ
最寄りのIC 道東自動車道占冠ICからお車で30分
自然に恵まれた秘境の中のキャンプ場、静かにゆったりとした大人のキャンプを味わうことが出来ます。ファミリーでも子供たちの笑顔は絶えないくらい家族の会話ができ、忘れれられない思い出を作ることが出来るでしょう!近くには赤岩と言う巨大岩があり北海道のクライマー達が集まる場所でもあります。
◉ニセコサヒナキャンプ場
(公認)
〒048-1321 北海道磯谷郡蘭越町字湯里224番地19 (ニセコ・サヒナキャンプ場内) 営業時間 : 10:00〜19:00 年中無休
TEL : 0136-58-3465
FAX : 0136-58-2329
羊蹄山やニセコの丘陵を眺めながらキャンプが出来る素晴らしい場所。自然を限りなく残し一体化したキャンプ場の作りは圧巻です。焚火が出来る設備もあり、冬季も含め年中無休です。
◉ 達古武オートキャンプ場
(公認)
〒088-2141 釧路郡釧路町達古武
TEL0154-40-4448
開館期間:
5月1日~10月31日休館日:11月~4月
達古武湖でのカヌー体験や遊歩道の散策、サイクリング、そして冬はワカサギ釣りを楽しむことができます。ここではキャンプと併用して釧路湿原の中へ行けるカヌー体験が出来ます。是非、カヌーで湿原の中へ入り込んで見て下さい。カヌーの操作もすべて指導して頂けますので相談してみましょう!
◉ かなやま湖畔キャンプ場
㈱南富良野町振興公社
〒079-2403北海道空知郡南富良野町字幾寅
TEL 0167-52-2100
FAX 0167-52-2219
営業期間5月~9月
お問い合わせ ・管理棟 0167-52-3132
大自然の中で最高のフライトが出来る場所!カヌーも出来る最高のフィールドです!平らな芝の場所が少ないのですが、テントサイルなら地面形状が関係ないので特等席が確保出来ます!
◉ 北海道千歳支笏湖畔
美笛キャンプ場
所在地 千歳市美笛開設期間 10月中旬まで
※期間中、悪天候等により閉鎖する場合があります。
センターハウス
TEL:0123-25-2752
(受付時間:7:00AM~7:00PM)
混雑時でも通常のテントが張らない場所がテントサイルの特等席!眼下すべてが自分だけの世界!
◉ 北海道東鷹栖
「テントサイル専用」
パノラマキャンプ場(公認)
無料 1/日 2組限定
所在地 東鷹栖 開設期間 不定期
※個人オーナーの無料キャンプ場です。
1日/2組限定で、電気トイレがあります。
水道はありませんが天気の良い日は大雪山が
一望でき白樺の林の中で大人のキャンプが
出来ます。
問い合わせは、当社エアロスミスまで!

◉ 隠れ家的オートキャンプ場 「遊び小屋 コニファー」
(公認)
住所 :清水町旭山2番56
TEL090-1642-6418期間1月上旬-12月下旬
(予約制)定休12/31~1/3 のみ休業
敷地内には小川が流れ、四季とりどりの花が
咲きます。朝は森のさえずりで目がさめ最高の
朝を迎える事が出来ます。
テントサイルオーナーにとって最高のキャンプ場です!
またダッチオーブン料理などもOKで事前に予約すると
用意もしてくれます。ダッチオーブンも貸してもれえる
嬉しい心遣い!
オーナーさんが最高の笑顔で迎えてくれますよ!
◉しらおい
森野オートキャンプ場(公認)
■連 絡 先
080-5722-5151 (渡邊)
受付時間 9:00 ~ 20:00
■住 所
北海道白老郡白老町字森野98-1
■札幌から高速道路を利用した場合(約60分)道央道白老ICを右折し、大滝-白老線の四季街道を11キロほど行くと、右手にキャンプ場の看板があります。(ホロケナシ駐車場から約200m先)
■札幌から一般道(中山峠)を利用した場合(約120分)中山峠を下り、大滝-白老線の四季街道を白老
方面へ17キロほど行くと、左手にキャンプ場の看板
があります。
◉丸瀬布いこいの森オートキャンプ場
■お問い合わせ先
【平日】丸瀬布総合支所産業課農林商工観光担当
電話:0158-47-2213
【土・日・祝日】郷土資料館 電話:0158-47-2466
いこいの森園内の橋を渡ると、林間・渓流といった自然環境を生かしたキャンプサイトがあります。全サイト車乗り入れ可能で、フリーサイト、バンガロー、第1オートサイト(電源あり)、第2オートサイト(電源なし)の4サイトがご利用いただけます。
※フリーサイトが細かく区切られているため解放的に
テントサイルで宿泊する場合は、連休、お盆等を避けての予約がベストです。事前にお問い合わせの上、
ご相談をお願い致します。
いこいの森園内の橋を渡ると、林間・渓流といった自然
環境を生かしたキャンプサイトがあります。全サイト車
乗り入れ可能で、フリーサイト、バンガロー、第1オート
サイト(電源あり)、第2オートサイト(電源なし)の4サイ
トがご利用いただけます。
◉仲洞爺キャンプ場
名称:仲洞爺キャンプ場
住所:〒052-0105 北海道有珠郡壮瞥町字仲洞爺
TEL:0142-66-3131
営業期間:5月1日~9月末(シーズン中無休)
料金:大人450円・子ども340円・キャンピングカー1台300円
公式サイトURL:http://www.sobetsu-onsen.net/onsen/kimundo.html
来夢人(きむんど)の家入浴時間:10:00-21:00(受付終了20:30)
※11月〜翌年3月は10:00-19:00(受付終了18:30)
入浴料:大人420円、こども140円、幼児70円、3歳以下無料
休館日:毎週木曜(7-8月は無休)
駐車場:あり
住所:北海道有珠郡壮瞥町字仲洞爺30-11
お問合先:仲洞爺キャンプ場センターハウス 来夢人の家
TEL:0142-66-7022
◉北海道立青少年体験活動支援施設 ネイパル北見
TEL.0152-54-2584 FAX.0152-54-2736
〒093-0216 北海道北見市常呂町字栄浦365-1
空中テントを設営出来る場所は、オホーツク海サロマ湖のほとり、最高の夕陽とともに空中フライトが
可能です。また施設では野外活動するために備品がすべて揃っているので、事前に予約時にお願い
することも可能です。周囲には原生花園など貴重な自然資源、食材の宝庫!是非、空中テントを持って
お出かけ下さい。
◉グリーンステイ洞爺湖
所在地:北海道虻田郡洞爺湖町月浦56番地予約
お問合せ先TEL 0142-75-3377 FAX 0142-75-2200
(耳の不自由な方用FAX 0142-75-2200)
チェックイン・アウト13時~18時、翌9時~12時
眼前に広がる湖畔は、まるでプライベートビーチのグリーンステイ洞爺湖は、オートキャンプ場でもある
素晴らしいキャンプ場です。キャンプ場には空中テントを設営出来る素晴らしい木々が待っています。
そよぐ風が心地良い素晴らしい環境で空中キャンプへGO!木々への保護も配慮し楽しくフライトしましょう。
◉水辺の里財田キャンプ場(公認)
大きく分けられて5つのキャンプサイトがあります。オートキャンプ場として4サイト。
テント100張り可能なフリーサイトも大きな魅力です。
お問合せ
水辺の里財田キャンプ場 洞爺湖町財田6番地
電話 : 0142-82-5777
お問合せ・予約など : 8:30 ~ 20:00
※当社でテントサイルが設営可能な場所があるかは
確認しておりません。2017年中には当社にて訪問する
予定でおります。設営許可は頂いておりますので
チャレンジして見るのも良いかも知れません。
◉国設知床野営場(公認)
夕日の名所 夕陽台展望台のあるキャンプ場
知床八景でもある夕陽台展望台がキャンプ場の一角にあり、若い旅人たちのデートポイントとしても
人気があります。近くには公衆浴場:夕陽台の湯(温泉・露天風呂あり)もあり、併設する林野庁北海道
森林管理局 知床森林センターでは、クラフト体験やイベントも開催しております。今時のオートキャンプ場
ではありませんが、とても良いキャンプ場です。
住所〒099-4112 斜里町ウトロ香川
電話0152-24-2722
チェックイン11:00
チェックアウト11:00
定休日6月上旬~9月30日のみ営業
営業期間中は無休
◉道立オホーツク公園てんとらんど (公認)
※空中テント専用エリアあり!
晴れた日は、知床半島が一望!
最高のロケーションでキャンプが楽しめます。
更に空中テント専用エリアがありますので、プライベートキャンプが楽しめますよ。
〒093-0042 北海道網走市字潮見309番地1
北海道立オホーツク公園管理事務所
0152-45-22770152-45-2095
詳細は施設へお問い合わせ下さい。
★関東編
◉ せせらぎキャンプ場(公認)
■お問い合わせ先
042-979-0062、080-5178-0994/予約番号
不要
日帰りは予約不要、団体のみ要予約
9~17時
期間中無休
小川も流れ木々が整備されたとても良い綺麗な
キャンプ場です。関東オーナー様は是非行って
見て下さい。
◉ 茅ヶ崎市柳島キャンプ場
(公認)
■お問い合わせ先
茅ヶ崎市柳島海岸1592番1地先
0467-87-13857時~22時 (各種受付は9時~18時)
火曜日(7月、8月を除く)
(注1)火曜日が休日の場合は開場し、翌日以降の直近の平日が休場日となります。
(注2)年末年始(12月29日から1月3日)も開場します駐車台数50台
薪(1束500円)、炭(3kg500円)は有料となります。
(注)持ち込み可 ※電化製品を持ち込んでの使用はできません。
※キャンプ場内でのボール遊び(バドミントン、フリスビー等含む)や大縄跳びはご遠慮ください。
◉ グリーンパーク吹割(公認)
群馬県沼田市利根町大楊1098
0278-56-3215
フリーサイトに設営可能。
フリーサイトは車両も直接入るため、予約時にテントサイル設営の連絡をしておくと良いです。
グリーンパーク吹割は群馬県沼田市利根町、東洋のナイアガラと呼ばれる「吹割の滝」の近くにあります。目の前には栗原川の清流が流れ、森と川に囲まれた自然豊かな絶好のロケーション。尾瀬へのハイキング、武尊山、谷川岳、皇海山への登山のベースキャンプとしても便利です。本格的な登山者のキャンプ、バイクでのツーリングキャンプ、ファミリーでのオートキャンプなど様々なシーンでご利用可能!
◉榛名湖オートキャンプ場 (公認)
〒370-3348 群馬県高崎市榛名湖町854
TEL:027-374-9600
榛名湖オートキャンプ場のコンセプト当キャンプ場は、「小さな子どもたちと、ファミリーに優しい
キャンプ場」という視点で、キャンプ場の運営をしているキャンプ場。おむつ替えシートの設置やトイレのウォッシュレット化、調乳用のお湯の常備、サニタリー棟の給湯の無料化、キッズコーナーの設置、ネイチャークラフト体験の実施などを順次行っており、小さな子どもたちとファミリーに優しい
環境を、さらに整えて行こうとしているキャンプ場です。
関越道渋川・伊香保インターより伊香保温泉郷を抜けて22km(約40分)に位置する、榛名湖畔の緑豊かな森のキャンプ場です。キャンピングカーはなくてもご利用いただけます。
社団法人日本オートキャンプ協会から4つ星の評価を受けております。
今後も引き続きアップして参りますのでご期待下さい。
ニセコサヒナキャンプ場 冬季 テントサイルフライト! 2015.01.31